本文へ移動
https://www.cho-yo-yakkyoku.co.jp/files/libs/93/201708101631058343.png
薬物乱用オーバードーズOD症候群[12]:松本俊彦Dr国立精神神経医療研究センター
2025-02-10
BZ系向精神病薬は、依存性が高く継続で効果が感じられにくくなる「耐性」出現。
毎日(2025年2/7)
毎日(2025年2/8)
毎日(2024年5/30)夕刊
読売(2024年4/2+3)
OD薬物乱用20240408日薬
静岡(2024年3/15)大自在
静岡(2024年3/5)
日経(2024年1/27)plus1
毎日(2024年1/3)
朝日(2023年12/19)
医療ルネサンス:OD薬物過剰摂取 特集6連載
OTC薬の入手先は、DSからの万引きとは・・・(涙)
・エフェドリン
・コデイン(鎮咳去痰薬に限る)
・ジヒドロコデイン(鎮咳去痰薬に限る)
・ブロムワレリル尿素
・プソイドエフェドリン
・メチルエフェドリン(鎮咳去痰薬のうち、内用液剤に限る)
 (※下線部について削除する改正が行われ(令和5年厚生労働省告示第5号)、令和5年4月1日から適用される   以上,6成分。

薬過剰摂取か、搬送5600人 昨年1~6月、女性が7割

市販薬の過剰摂取(オーバードーズ)が原因と疑われる救急搬送者が、昨年1~6月で5625人に上ったことが3日までに、総務省消防庁と厚生労働省の調査で分かった。
20代が1742人で最も多く、10代の846人と合わせて半数近くを占めた。
女性が4132人で全体の7割だった。

風邪薬やせき止めなどの過剰摂取は、意識障害や呼吸不全を引き起こす危険がある。

調査は各都道府県や政令市などの計52消防本部を対象に、2020年1月~23年6月の救急搬送に関する活動記録に
「オーバードーズ」「薬」「過剰」などが含まれる事例を集計した。
薬の誤飲なども含まれている可能性があるとして、厚労省は参考値としている。
-------------------------
【速報】2024年ドラッグストアでの万引き認知件数が過去最多1万5161件に 外国人による大量万引きも問題に 警察庁
FNNプライムオンライン(フジテレビ系)

外国人によるドラッグストアでの大量万引きが問題となるなか、2024年のドラッグストアでの万引きの認知件数が過去最多となったことがわかりました。

警察庁によりますと、去年1年間のドラッグストアでの万引きの認知件数は1万5161件に上り、統計を取り始めた2004年以降で最多となったことがわかりました。

警察庁が2021年から3年間の被害を分析した結果、ドラッグストアでの万引き1件あたりの被害額は、日本人の容疑者では平均1万774円であった一方、旅行客など来日外国人による万引き1件あたりの被害額は平均8万8531円に上り、外国人旅行客による被害の深刻な実態が明らかになっています。

被害品の半数以上は、医薬品や化粧品で海外でも人気があることから、密輸されているケースもあるということです。また、見張り役や実行役など役割分担された複数人で来店し、1人が店員に話しかけ注意を引いている隙に、実行役が万引きする手口もみられるということです。

警察庁は、業界団体に対して、防犯対策を徹底するよう呼びかけています。

薬剤師は、最後の砦:ゲートキーパー♬
咳止め:デキストロメトルファン錠 は、規制対象外です(涙)。
この朝日(12/19)1面ですが、OTC薬、対面販売義務化を撤廃の裏には「未成年(20歳未満)」は対象外と!!
その流れは正しい♬


過去の記事を検索して、その後に追加しましたが・・・流れが逆転!!大ブーメラン襲来!!
1枚目の図をご覧ください。OTC薬、対面販売義務化を撤廃!
10代の依存症患者が使用していた薬は、明らかに赤枠の「市販薬OTC薬」です!!
その頻度は、2022年65%と。。。
当、朝陽薬局で購入される方はほとんどいませんから・・・一体どこで購入しているのか??
全くもって、疑問点ばかりです!! ただ、全て事実と受け止めねばなりませぬ。
-----------------------

催眠鎮静剤:脳の興奮を抑えて痛みを感じにくくします。

代表成分:ブロムワレニル尿素、アリルイソプロピルアセチル尿素
-----------------------
その根拠となった厚労省pdfです♬
-----------------------



TOPへ戻る